■2時限「経営心理学B」
ビジネスに関わる心理学を学んでいます。最近は、企業はどのようにして社員の自己肯定感を高め、労働意欲につなげているのかについて調査しました。
商学部の学生って、どんな1日を過ごしているの?勉強をがんばっている人って、どんなことをしているんだろう?
知らないことの多いリアルな学生ライフを、今回は「特待生」の2人に聞いてみました!
将来はマーケティングの仕事に就きたいと考えていて、高校生の頃から興味のあった組織経営や心理学とともに、それらに関連する授業で理解を深めています。所属する石田ゼミでは商品企画プロジェクトに参加するなど、実践的な学びにも力を入れています。
1年次の簿記や会計学の授業がおもしろく、公認会計士を目指すようになりました。
2年次からは意識的に資格取得のための時間を設け、毎日勉強に取り組みました。授業が始まるまでの隙間時間も、スマホアプリで資格取得に向けて勉強していました!
日本大学では、学業成績が優秀で、品行方正な者を選考の上、特待生として奨学金を給付しています。
空き時間は有効に活用したいので、授業の課題に取り組むほか、就職活動用のエントリーシートを書くなどしています。放課後はボランティアサークル「IVUSA」で活動。月1回開催される勉強&交流会にもよく参加しています。
授業を受けたその日のうちに課題や復習を済ませ、次の授業がある日の朝にまた復習することで学修内容を定着させるようにしていました。就寝前の30分間は、ゲームをするなど息抜きの時間として休憩する日もありました。
ビジネスに関わる心理学を学んでいます。最近は、企業はどのようにして社員の自己肯定感を高め、労働意欲につなげているのかについて調査しました。
大学近くにあるベトナム料理「バインミー」のお店でテイクアウト。ほかにも近所の八百屋さんで売っている野菜がたっぷり入った手作り弁当やサンドウィッチがお気に入り!
早めに登校した日は、図書館2階で授業の復習と最低限の予習は行うようにしていました。机が広く、落ち着いた雰囲気のため、集中するには最適な環境です。
自分が会社の社長になった想定で材料の仕入れ、商品生産、値段設定、販売などをゲーム上で実施。原価と利益の計算や、柔軟な経営戦略の立案など実践的に学べます。
ゼミ活動です!チームでSカレに出場し、女子サッカー界を盛り上げるための商品提案を行いました。仲間とは授業内外で長い時間を過ごしましたし、大会遠征で大阪に行ったことも良い思い出になっています。
年2回のゼミ合宿です。所属する川野ゼミで伊豆大島や千葉に行き、一緒に学修や炊事、運動会を行い、メンバー同士の交流を深めました。普段は勉強に全力を尽くしている分、特に楽しいイベント行事でした。
劇団四季が好きなので、ミュージカルを観ることが楽しみのひとつです。以前は、ミュージカルの劇場で案内スタッフのアルバイトもしていました。お菓子作りや部屋の模様替えも、休日の気分転換になっています。
ゲームをすることが一番の息抜きですが、勉強の合間などの短い時間では音楽を聴くことが多いです。心を落ち着けたい時には、ラベンダーや柑橘系の入浴剤を入れたお風呂に入ってリラックスするのが◎
先輩たちは時間を有効活用して主体的に学びながら、それぞれ目標を持ってキャンパスライフを楽しんでいます。面白そうな授業やゼミナール、サークル活動等、興味のあることには積極的にチャレンジしてみてください。また、商学部では多様な資格を取得するための講座も充実しているため、キャリアプランを持って学ぶことで、将来の可能性もさらに広がります。是非あなただけの目標を持って、充実した4年間を過ごしましょう。
1年次は必修が多いですが、総合科目などは自分で選べるので、興味のある授業は積極的に履修しました。平日に授業のない日を1日設けると、課題がたくさん出た時も余裕をもって取り組めるのでオススメです。