小野ゼミの狙いは、コミュニケーションスキルの修得にあります。財務会計という題材を自社の商品としてとらえて、様々な人にその商品買ってもらえるように説明する能力をつけることを目標にしています。そのためには、財務会計に関する専門知識を深く理解することは欠かせませんが、容易に理解できるように説明すること、説明を助ける資料を作成すること、説明の順番を考えることなど、社会人生活のどのような場面においても有用なスキルが必要であり、その修得を目指しています。週に1回のゼミでは担当者が報告し、それに基づいてゼミ生が議論する形式をとっています。できる限り私が話す時間を短くする(ゼミ生が議論する時間が多くなる)ことを目標にしています。また今後、インゼミ大会や他大学との討論会や食事会、合宿なども予定しており、ゼミ生の懇親にも努めます。
政治学的思考の原点のひとつは、相手に何かをさせたい場合に、どうすればそれをやらせることができるかということです。相手にモノを買ってもらう方法を考える商学と共通の部分が多数あります。井手ゼミでは、広くは国際関係から身近な男女関係まで、政治学的視点から分析します。総勢72人、正直ゼミとしては異例の規模だと思います。ゼミの特徴は、フィールドワークを多く取り入れて、実際に目で見て、聞いて、触って確かめること重視していることです。また人数が多い分、議論すると様々な意見が出てきて白熱することもあります。自分が想像もしなかったような意見に触れられる機会も多く、これらの経験が自分自身の能力を高めて自信につながるとともに、成長を実感できます。