学部長メッセージ
商学部サークル紹介







キャンパスライフを充実させるサークル活動の一部をご紹介。24の大学公認学生団体(サークル等/2025年3月5日現在)の中から3つのサークルをピックアップしてご紹介します。新入生のみなさんは、サークル選びの参考にしてくださいね!

初心者もウェルカム!
自分だけの作品を撮ろう
月に二回、春は桜、秋は紅葉、たまに水族館や遊園地などに行き、撮影しています。一眼レフだけでなくスマホで撮影する人もいて、それぞれにカメラの操作や撮影のコツをお互いに教え合うなど、普段から和気あいあいとした雰囲気です。昨年は、初めての撮影合宿も開催。合宿後は、誰の写真が一番良く撮れているか投票をしたり、写真の感想を伝え合ったりして交流を深めました。学年関係なく仲良くなれるのが写真研究会の特長です。







ダンススキルを上げながら、
仲間とともに成長できます
ヒップホップ、K-POP、ロック、ブレイク、ジャズなどから自分の好きなジャンルを選び、グループごとに練習しています。ダンスに対する熱量は高いですが、初心者でも先輩に教えてもらいながら楽しく活動することができます。オリジナルで振り付けを考えることもあるので、クリエイティブなダンスに挑戦したいという人も大歓迎!チームワークを大切にし、責任感や協調性、主体性が養われるのもポイントです。







茶道が初めてでも
みんなで丁寧に指導します
茶道部は、コロナ禍の影響もあり、活動再開2年目の学生団体です。定期的に外部の先生にご指導をいただき、お点前の腕を磨きながら、楽しくお稽古しています。大学から茶道を始めた人がほとんどなので、いまは茶道の基本である運点前の練習に特に注力しています。茶道は一朝一夕では完成しません。日本の伝統文化を学ぶなかで、一人の大人として成長できるよう日々活動を行っています。今後は、私たち茶道部でのお茶会を開催することが目標です。






今回ご紹介した以外にも、日本大学商学部にはスポーツ系、学術・文化系、ボランティアなどさまざまなジャンルの学生団体(サークル等)があります。また、日本大学本部の学生団体に所属すれば、学部を越えて多様な学生と交流することも可能です。共通の趣味や目的を持った仲間と出会い、切磋琢磨しながら、充実した大学生活を送りましょう。