日本大学商学部
  • HOME
  • 学部長メッセージ
    • なぜ「商学」を学ぶのか
    • なぜ「日大商学部」で学ぶのか
    • なぜ「日大」で学ぶのか
    • カリキュラム
    • 商業学科
    • 経営学科
    • 会計学科
    • ゼミナール
    • キャンパス・施設紹介
    • イベント・学生団体紹介
    • 就職・キャリア
    • 資格取得・奨学金・留学
  • Movie Archive
    • 入学者選抜案内
    • 保護者のみなさまへ
商学部公式サイト
資料請求
CLOSE UP K!nuta
  • HOME
  • 就職・キャリア

就職・キャリア

Employment/Career

就職サポート
先輩たちの就職実績
内定者インタビュー
卒業生インタビュー

就職サポート※令和6年度の情報です。

日本大学商学部では、4年間を通して段階別の就職サポートを行い、幅広い業種・業界に適応できる人材の育成をめざしています。初年次から、社会に求められる人材となるための学生の過ごし方を学ぶガイダンスや、社会人基礎力を養成する講座を実施。2年次以降も、将来のキャリアに関するサポートとして、学年ごとに内容を変えた就職プログラムを多数用意。2024年3月卒業者の就職率は97.8%と、高い数字を誇っています。就職指導課では、いつでも学生の相談やエントリーシート添削、面接練習に応じています。学生のみなさんが希望する企業に内定を獲得できるよう、全力で就職活動を支援していきます。

  • 1年次

    大学生活を通じて、主体的な「未来選択」を学ぶ

    学業・アルバイト・サークル活動などを自ら選択し、将来を意識しながら充実した学生生活の過ごし方を考えます。

    4月

    • 資格取得講座ガイダンス
    • 新入生就職ガイダンス

    5月

    • 未来選択のための1年生キャリアデザイン講座1

    11月

    • 商学部生の採用実績がある優良企業研究会
    • 未来選択のための1年生キャリアデザイン講座2

    Pick Up

    NU就職ナビ

    日本大学の学生のための就職支援サイト。求人票やインターンシップ情報を閲覧できるだけでなく、気になる企業にはNU就職ナビから直接エントリーが可能です。また、卒業生の就職活動体験記を閲覧したり、ガイダンス情報や就職指導課からのお知らせを確認したりすることもできます。

  • 2年次

    社会の仕組みを知り、働き方を理解する

    さまざまな業界や社会についての理解を深め、「自身が将来どのように社会で働きたいか」をよりリアルに考えます。

    4月

    • 2年生就職ガイダンス
    • 資格取得講座ガイダンス

    5・11月

    • 未来選択のための2年生キャリアデザイン講座①②

    11月

    • 商学部生の採用実績がある優良企業研究会

    Pick Up

    就職ガイダンス

    それぞれの年次に合わせた内容の就職ガイダンスを実施しています。1・2年次には、就職活動を踏まえた大学生活の送り方や将来のキャリアデザインについて、3年次には就職活動の実践に向けて必要な準備についてレクチャーします。また4年次には、個々の進捗状況に応じた解説を行います。商学部の卒業生の事例を基にした内容も用意しており、質の高いプログラムとなっています。

  • 3年次

    インターンシップ選考開始!自己PR・志望動機をしっかりと固める

    いよいよ選考を伴うインターンシップが始まります。エントリーシート作成、適性検査、面接というステップに合わせ、それぞれの対策を行います。

    4月

    • 3年生就職ガイダンス

    5月

    • 就職活動がうまく進められる就職情報サイトの使い方講座
    • 自己分析 自分の軸発見 講座

    6月

    • インターンシップのためのエントリーシート作成講座
    • 全国一斉WEB模擬テスト

    7月

    • 商学部OB・OG訪問イベント
    • インターンシップのための面接対策講座

    8月

    • 1Day仕事体験

    9月

    • 3年生就職ガイダンス

    10月

    • 4年生による就職活動体験報告会
    • 働くイメージが分かる業界・企業・職種研究講座
    • 採用選考試験で足切りされないための筆記試験対策講座
    • エントリーシート作成講座

    11月

    • 自分に合った優良企業の見つけ方講座
    • 全国一斉WEB模擬テスト
    • 商学部生の採用実績がある優良企業研究会

    12月

    • 面接対策講座
    • 商学部OB・OG訪問イベント

    1月

    • 就活1Dayスクール

    2月

    • 商学部OB・OG訪問イベント
    • 4年生による就職活動座談会

    3月

    • 日本大学合同企業研究会・就職セミナー 日本大学全学部対象

    Pick Up

    就活1Dayスクール

    模擬面接、模擬グループディスカッション、企業人事との座談会を1日で実施します。

  • 4年次

    内定獲得に向けてラストスパート!

    就職活動も大詰め。在学中も卒業後も変わらず継続される商学部のサポートを利用して、自分自身が納得できる進路選択を。

    4月

    • 4年生就職ガイダンス

    6月

    • 就職活動リスタートプログラム

    7月

    • 求人紹介セミナー

    11月

    • 商学部生の採用実績がある優良企業研究会

先輩たちの就職実績

2024年度就職率・業種別就職状況

※広告、通信·マスコミ、物品賃貸業、医療·福祉、エネルギー、教育 他

2023年度学科別の主な就職先

業種 商業学科 経営学科 会計学科
情報通信業
  • アーバン・コーポレーション株式会社
  • ANA X株式会社
  • さくら情報システム株式会社
  • 株式会社システナ
  • 富士ソフト株式会社
  • SCSK株式会社
  • NHK(日本放送協会)
  • 第一生命情報システム株式会社
  • 株式会社ミロク情報サービス
  • レバレジーズ株式会社
  • 株式会社内田洋行
  • NECネッツエスアイ株式会社
  • 豊田通商システムズ株式会社
  • トランスコスモス株式会社
  • 株式会社日立ソリューションズ
卸・小売業
  • イオンリテール株式会社
  • 国分グループ本社株式会社
  • 新光商事株式会社
  • 株式会社ニトリ
  • 株式会社友和
  • 株式会社アルペン
  • ウエルシア薬局株式会社
  • 株式会社ドウシシャ
  • 株式会社ビックカメラ
  • 株式会社富士薬品
  • 株式会社エービーシー・マート
  • 株式会社コモディイイダ
  • 株式会社西原商会
  • 株式会社丸井グループ
  • 株式会社ミキモト
金融・保険業
  • 朝日生命保険相互会社
  • 株式会社イオン銀行
  • さわやか信用金庫
  • 明治安田生命保険相互会社
  • 株式会社横浜銀行
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • 株式会社きらぼし銀行
  • 東京海上日動火災保険株式会社
  • 株式会社みずほ銀行
  • りそなグループ
  • 株式会社かんぽ生命保険
  • スターツ証券株式会社
  • 日本マスタートラスト信託銀行株式会社
  • 三井住友カード株式会社
  • 三井住友海上火災保険株式会社
サービス業(学術、専門サービス業を含む)
  • 株式会社帝国データバンク
  • パーソルキャリア株式会社
  • 株式会社マイナビワークス
  • 株式会社夢真
  • 株式会社楽天野球団
  • 株式会社スタジオアリス
  • 税理士法人令和会計社
  • デロイトトーマツ税理士法人
  • PwCコンサルティング合同会社
  • 株式会社船井総合研究所
  • 有限責任あずさ監査法人
  • EY税理士法人
  • 税理士法人赤坂国際会計事務所
  • 有限責任監査法人トーマツ
  • 株式会社マイナビ
製造業
  • サッポロビール株式会社
  • スズキ株式会社
  • 株式会社ニッスイ
  • パイロットインキ株式会社
  • ミネベアミツミ株式会社
  • 伊藤景パツク産業株式会社
  • 株式会社キーエンス
  • スズキ株式会社
  • 日本ハム株式会社
  • ユニ・チャーム株式会社
  • いすゞ自動車株式会社
  • コクヨ株式会社
  • タカラスタンダード株式会社
  • 東芝テック株式会社
  • 山崎製パン株式会社
公務等
  • 国土交通省 航空局・自動車局・海事局
  • 独立行政法人日本学生支援機構
  • 防衛省 陸上自衛隊
  • 警視庁
  • 千葉県警察
  • 厚生労働省神奈川労働局
  • 特別区(東京23区役所・組合)
  • 武蔵野市
  • つくばみらい市
  • 神奈川県警察
  • 東京国税局
  • 埼玉県庁
  • 特別区(東京23区役所・組合)
  • 茨城県かすみがうら市役所
  • 日本年金機構
内定者
Interview

ゲームを通して世界を笑顔にしたい。「何事も楽しむ」をモットーに自分らしく臨んだ就職活動。

株式会社バンダイナムコエンターテインメント

大好きなゲームを通して、世界中の人に幸せを届けたいとゲーム業界を志望。エンターテインメントを提供することで世界に影響を与えるという点に魅力を感じ、実際に面接でお会いした社員の方々に憧れを抱いたことも決め手でした。就職活動は、友人たちがインターンシップやOB・OG訪問に参加している様子に刺激を受け、3年次の12月頃に開始。2月頃から面接対策などに取り組み始めました。面接対策は、自分に合った方法を模索し、ひたすら声を出して練習を行い、思いが伝わることを意識しながら、丸暗記にならないよう本当に伝えたい部分だけを覚えて準備しました。もともと話すことに苦手意識はありませんでしたが、リラックスして本番に臨んだことが良かったと感じています。就職活動は自分の人生を大きく左右するため、不安に感じる人も多いと思います。頼れる存在である就職指導課の職員の方に相談しながら、気負わずに臨んでほしいです。卒業後も「何事も楽しむ気持ち」を持ち続けながら、仕事に取り組んでいきたいです。

商業学科 4年 福原 奏絵さん
商業学科 4年 福原 奏絵さん
卒業生
Interview

専門知識だけでなく、ビジネス・コミュニケーションの学びが力に。
今後も勉強を続け、キャリアアップをめざす。

あずさ監査法人

現在は、公認会計士協会の準会員として、監査業務に従事しています。監査業務は、企業の財務諸表の信頼性を保証する業務です。会計のプロフェッショナルとして監査業務に関わり、企業や投資家を含む証券市場における関係者が、安心して取引できるようにすることにやりがいを感じています。大学時代は川野克典ゼミナールに所属し、会計の知識だけでなく、ビジネス・コミュニケーションの力も養いました。公認会計士は社会からの信頼が重視されるため、企業と円滑にコミュニケーションを行う上で大いに役立っています。また、英語やExcel、ビジネスマナー等の知識も必要な場面が多く、現在も時間を見つけてスキルアップに励んでいます。監査法人で仕事を始めて日が浅いのですが、目の前の仕事に全力で取り組み、多くの知識を吸収して経験を積みたいと考えています。将来的には経理職へ転職し、CFO(最高財務責任者)になることを人生の目標にしています。

草島 広空さん 会計学科2024年3月卒業
草島 広空さん
会計学科 2024年3月卒業
卒業生
Interview

ゼミナールの経験から得られた視点が、今の仕事をしっかりと支えている。

大王製紙株式会社
H&PC部門グローバルマーケティング本部
ベビーケア・ブランドマーケティング部
ベビーケアグループ

開発に携わった商品が、世の中に受け入れられた喜び。

ベビー用品ブランド「グーン」の商品企画やパッケージデザイン制作、プロモーション業務に携わっています。生活者が求めているものや悩みについてリサーチし、そこにニーズがありそうだと判断したときに、当社が持っている技術でそれに応えることができるのかを模索しながら、商品を作り上げていきます。現在の部署は数年前に新設されたばかりなのですが、配属されて早々に始まったのが「グーンプラス」という新商品の開発でした。生活者リサーチ、商品設計、デザイン、プロモーション立案などすべてイチから作り上げ、1年半をかけてやっと発売することができました。新商品の開発を担当させてもらえたこと、そして何より好調な売れ行きもあって、大きな達成感を感じることができました。今後もマーケターとしてのスキルは磨きつつ、これまでとは違う商品を扱い、あるいは違う部署での業務経験をプラスしながら、誰からも頼られる付加価値の高い人間になれたらいいなと思っています。

勉学は、学生時代だからこそ全力でできる貴重な経験。

学生時代は、ゼミナールの活動に全力を尽くしていました。最も印象に残っているのは3年次にゼミナール活動の一環として参加したインナー大会です。ゼミ生でチームを組み、ビジネスプランを考えてプレゼンするという大会でしたが、プレゼンもグループワークも初めての経験で、失敗を繰り返しながらも真剣に取り組みました。この経験から、今でも仕事をするうえで大切にしている視点が得られました。それは、人に理解してもらうためには論理的な説明が重要だということ。そして、人に動いてもらうためには目標の明確化と共有が重要だということです。これはマーケターとして働くうえで、どちらも欠かすことのできない視点。よく、学生時代には、遊びも含めてその時にしかできない経験をたくさん積んでおくべきだと言われます。私の場合は、勉学に励むことで現在の仕事を支える視点が得られました。どんな活動でも真剣に取り組んでおくと、社会に出たあとで、しっかりと自分を助けてくれると思いますよ。

鍵水 愛莉さん 商業学科 2016年3月卒業
鍵水 愛莉さん
商業学科 2016年3月卒業

日本大学商学部

©2024 Nihon University College of Commerce