日本大学商学部
  • HOME
  • 学部長メッセージ
    • なぜ「商学」を学ぶのか
    • なぜ「日大商学部」で学ぶのか
    • なぜ「日大」で学ぶのか
    • カリキュラム
    • 商業学科
    • 経営学科
    • 会計学科
    • ゼミナール
    • キャンパス・施設紹介
    • イベント・学生団体紹介
    • 就職・キャリア
    • 資格取得・奨学金・留学
  • Movie Archive
    • 入学者選抜案内
    • 保護者のみなさまへ
商学部公式サイト
資料請求
CLOSE UP K!nuta
  • HOME
  • 保護者のみなさまへ

保護者のみなさまへ

guarantors

日本大学商学部は将来の可能性を伸ばし、大学生活を充実させる様々な制度・サポートを整えています。

就職/資格取得サポート
キャンパス/学生寮
学費/奨学金
入学者選抜制度

就職/資格取得サポート

就職サポート

2023年度就職率・業種別就職状況

※農業、生活関連サービス・娯楽業、複合サービス事業、電気・ガス・水道業

日本大学商学部では、4年間を通して段階別の就職サポートを行い、幅広い業種に適応できる人材を育成しています。2024年3月卒業者の就職率は97.8%と日大の文系学部の中でも最高水準で、初年次から就職活動を見据えたガイダンスや講座を実施するなど、学年ごとに内容を変えた就職プログラムを提供しています。そのほか、就職指導課では学生の相談やエントリーシート添削、面接練習に随時対応しています。

就職・キャリア

資格取得サポート

日本大学商学部では、学生一人一人の「なりたい」をサポートするため、豊富な制度を用意しています。商学部の資格取得講座は、公認会計士や税理士などのビジネス系の資格講座を中心に13種類と日大で最大級の開講数を誇っており、その多くが商学部内で受講できる、専門学校よりも安価に受講できる、という特長があります。また、資格試験に合格した学生には奨励金を給付するという商学部独自の制度もあり、資格取得が単位として認められる科目もあります。学生の夢を実現するための充実したサポート体制を整えています。

目指せる資格

公認会計士、税理士、日商簿記検定(3級~1級)、国家公務員総合職、国家公務員一般職、国税専門官、財務専門官、中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー技能検定2級、通関士など

資格取得・奨学金・留学

キャンパス/学生寮

キャンパス

世田谷区砧の住宅街に位置する日本大学商学部のキャンパスには、芝生や噴水のある広場など、大学らしい開放感あふれる空間が広がっています。本学部は「Smart Campus」をコンセプトに、学生が快適に過ごしやすい環境づくりを進めています。

アクセス

  • 電車で行く場合小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅から徒歩12分
  • バスを利用する場合【東急バス·小田急バス】「日大商学部前」降車

アクセス

タップで拡大画像を表示します。

祖師ヶ谷大蔵駅までの所要時間の目安

  • ■小田急電鉄
  • ・ 登戸駅より9分
  • ・ 新宿駅より16分
  • ・ 町田駅より29分
  • ・ 藤沢駅より49分
  • ・ 小田原駅より88分
  • ■東京メトロ千代田線/常磐線/つくばエクスプレス
  • ・ 代々木上原駅より
    10分
  • ・ 北千住駅より49分
  • ・ 柏駅より78分
  • ・ つくば駅より115分
  • ■京王井の頭線
  • ・ 渋谷駅より16分
  • ・ 吉祥寺駅より29分
  • ■JR山手線
  • ・ 池袋駅より16分
  • ・ 上野駅より42分
  • ・ 浜松町駅より46分
  • ・ 秋葉原駅より47分
  • ■JR中央線/JR中央本線
  • ・ 東京駅より36分
  • ・ 立川駅より42分
  • ・ 八王子駅より68分
  • ・ 大月駅より92分
    (特急列車あずさ利用)
  • ■JR総武線
  • ・ 西船橋駅より70分
  • ・ 千葉駅より87分
  • ・ 秋葉原駅より47分
  • ■湘南新宿ライン
  • ・ 大宮駅より66分
  • ・ 熊谷駅より101分
  • ・ 小山駅より107分
  • ・ 宇都宮駅より134分
  • ■東急電鉄
  • ・ 横浜駅より53分
  • ・ 新横浜駅より53分

タップで拡大画像を表示します。

学生寮

日本大学では、大学が運営する学生寮が数多くあります。学生がはじめての1人暮らしを安心して送れるように、セキュリティも万全です。また、日本大学商学部には、キャンパスから徒歩5分の場所に「日本大学商学部ミネルヴァKINUTA(女子寮)」もあります。

学生寮・アパート等

学費/奨学金

学費

初年度納入金 2年次以降の納入金
前学期
(入学手続時)
後学期
(9月の納入金)
合計 前学期(4月) 後学期(9月) 合計
入学金 260,000 ― 260,000 ― ― ―
授業料 405,000 405,000 810,000 405,000 405,000 810,000
施設設備資金 85,000 85,000 170,000 85,000 85,000 170,000
後援会費 15,000 15,000 30,000 15,000 15,000 30,000
校友会準会員費 10,000 ― 10,000 10,000 ― 10,000
合計 775,000 505,000 1,280,000 515,000 505,000 1,020,000

※転部(学部間)入学者の入学金は、本学部入学金(260,000円)と転出した学部の入学金に差異がある場合、その金額を徴収いたします。

※卒業見込者については、日本大学校友会正会員費 (10,000円)を別途徴収いたします。

奨学金・特待生制度

日本大学及び日本大学商学部では、経済的な支援を必要とする学生に対して給付型の奨学金制度を複数設けています。優秀な成績を収めた2年次以上の学生に対しても特待生制度及び商学部奨学金を用意しております。

資格取得・奨学金・留学

入学者選抜制度

学生一人一人に適した入学選抜方法を選べるよう、多種多様な試験方法を提供しています。商学部の一般選抜には3種類の方式があり、これらを組み合わせて出願することも可能です。受験生が最も適した方法で入学を目指せるよう、柔軟な選抜制度を整えております。

A個別方式
日本大学商学部が独自に実施する一般選抜です。一般選抜の中でも最大の募集人員となります。

read more

N全学統一方式
日本大学が実施する日本最大級の統一入試です。同一試験、同一問題で複数の日本大学の学部(学科)を併願することができます。

read more

C共通テスト利用方式
大学入学共通テストを利用して合否を判定します。学部独自の試験はありませんので、大学入学共通テストの得点のみ使用します。

read more

総合型選抜
学力だけでなく、日本大学商学部で学びたい!という熱意や適性を重視した選抜です。

read more

学校推薦型選抜
学業と学内外の活動に積極的に取り組み学校の推薦を受けた生徒、日本大学商学部が指定・提携する高等学校等で推薦を受けた生徒が出願できる選抜です。

read more

同時出願の割引メリット

A個別方式第1期又は第2期の1出願分の入学検定料で、N全学統一方式第1期も出願でき、合格のチャンスを広げることができます。

例)商学部商業学科においてA個別方式第1期又は第2期とN全学統一方式第1期を同時出願した場合

A個別方式第1期又は第2期

35,000円

N全学統一方式第1期

18,000円0円

53,000円35,000円

A個別方式第1期又は第2期とN全学統一方式第1期において、同一学部同一学科を同時出願した場合、N全学統一方式第1期の入学検定料が0円になります

N全額統一方式第1期は全国に試験場を設置します。
札幌、仙台、郡山、つくば、佐野、高崎、千葉、東京、東京(八王子)、横浜、湘南、新潟、長野、三島、名古屋、大阪、広島、福岡、長崎、宮崎
※試験会場については変更になる場合があるため10月以降に公開する「一般選抜募集要項」を必ず確認してください。

read more

日本大学商学部

©2024 Nihon University College of Commerce