- HOME
- なぜ「商学」を学ぶのか
なぜ 「商学」を学ぶのか
ビジネスには、
社会を変える力があるから
商学が取り扱うビジネスの領域は、人が暮らす社会と密接に関わっています。商学を知れば、私たちの周りにあるビジネスがどのように社会と関わり、社会を動かしているかを知ることができます。
豊かな社会の実現に必要不可欠な
ビジネスの仕組みを学ぶ「商学」
商学は、消費者と企業との間での商品・サービス取引や、企業活動の仕組み、また、それに伴うお金の動きを学ぶ学問です。実在する企業や商品・サービスを研究対象として取り扱うこともあり、商学にはより現実に即した「実学」の側面があります。
POINT
02
ビジネスの現場に活きるさまざまな商学の学び
普段みなさんが目にするトレンドやサービスの中にも商学の学びは広く浸透しています。たとえば近年流行している「聖地巡礼」という事象も、商学の学びとして捉えることで一つの研究テーマになりえます。
Pick Up
「コト消費」「トキ消費」を研究する体験が生む「価値」を消費者心理で分析
堀田 治 准教授
(専門分野:アートマーケティング)
音楽ライブのような、体験を伴う消費が注目される近年。体験が消費者にもたらす価値をマーケティングの理論で分析しています。
環境問題 × 商学のノウハウ
村井 秀樹 教授
(専門分野:環境会計学)
人と全国の森林が共存できる未来をめざし、北海道・下川町のNPO法人と協働で同町の森林資源を利活用する研究を行っています。
地域コミュニティの魅力を引き出すまちづくり
木下 征彦 准教授
(専門分野:社会学)
全国各地でフィールドワークを重ね、地域の賑わい創出の提案や地域ブランドの展開に向けた商品開発などに取り組んできました。