第50回インゼミ大会を開催しました
2024年12月19日
12月8日(日)にインゼミ大会プレゼンテーション部門本選ならびに討論部門を開催いたしました。
ご参加いただきました皆様には感謝申し上げます。
プレゼンテーション部門本選では、11月23日(土・祝)に開催いたしました
プレゼンテーション部門予選において、優秀な成績を収めました5チームが出場しました。
【プレゼンテーション部門本選受賞チーム】
〇NSリーグ最優秀賞:岩田 貴子ゼミナール・B級グルメ
『千葉県勝浦市の地域活性化~海業を通して観光業を盛り上げよう!~』
〇校友会賞:岩田 貴子ゼミナール・新作のむかしばなし
『伝統的工芸品を盛り上げよう!~益子焼の魅力、発見~』
〇教員審査員賞:川野克典ゼミナール・クアッドバスターズ
『会計離れとその対策』
当日はどのチームも完成度の高い発表で白熱した時間となりました。
本選で受賞されたチームの皆様は、誠におめでとうございます。
同日に開催いたしました討論部門では、5つのゼミナールから8つのチームが参加し、
4つの分科会に分かれテーマに沿った討論会を行いました。
【討論部門出場チーム】
〇鬼頭ゼミBチーム(鬼頭俊泰ゼミ)×金澤ゼミナール選抜TEAM(金澤大祐ゼミ)
『デットロック状態における株式会社の解散の訴えに関する検討』
〇RapportB(髙久保豊ゼミ)×鬼頭ゼミAチーム(鬼頭俊泰ゼミ)
『監査役の役割と企業経営~東芝の不正会計について~』
〇テムテム(髙久保豊ゼミ)×田村ぶんぶぶんJapan(田村八十一ゼミ)
『今後10年の日本の自動車業界の考察』
〇L’s workers(髙久保豊ゼミ)×山倉ゼミ(山倉和紀ゼミ)
『ESG投資について~企業と投資家の両方の側面から考える~』
研究分野が異なる分科会もあり、どのチームもたくさん悩んだことと思います。
少しでもこの経験を今後の研究に活かしていただければ幸いです。
【インゼミ大会運営より】
第50回大会という節目の大会が無事開催できたこと誠にうれしく思います。
携わっていただきました学生、教職員、校友会の皆様には心より感謝申し上げます。
貴重な大学生活の中でインゼミ大会という1つの機会が皆様にとってよい経験になるよう
来年度以降も引き続き活動してまいります。
第51回インゼミ大会への皆様のご参加をお待ちしています!


賞状授与のお写真 校友会賞受賞チーム


発表中の様子 討論参加者集合写真

討論大会様子
以 上
(教務課)