商学部の国際交流イベント 4月2日スタート!
2024年4月5日
オリエンテーション・ウィーク(OW)期間の4月2日、商学部の国際交流イベントが一斉にスタートしました!
海外留学を目指す商学部生のための「留学ガイダンス」には、午前11時開始予定のかなり前からすでに多くの新入生が質問に詰めかけていました。午後2時までの間に50人近い学生が集まるなど、その熱気に関心の高さがうかがえました。

【国際交流委員による留学説明会】
午後2時からは、新入生を対象に大学院生と学部の外国人留学生に分かれて学務ガイダンスが行われました。担当教員の説明に加え、先輩たちや卒業生たちも交わり、履修登録のしかたなどにかかる新入生たちの不安を解消するための情報提供を行いました。

【大学院生に対する教務ガイダンス】

【大学院商学研究会の説明】

【大学院の先輩たちからのアドバイス】

【学部留学生への学務ガイダンス】
午後3時からは、大学院生と学部生が一堂に会して、留学生交流ガイダンスを実施しました。令和6年度より新たに商学部で学ぶことになる留学生は、大学院・学部を合わせて90名にのぼります。このイベントでは、国際交流に力を入れる教職員の紹介、学生代表による留学生関連サークルの紹介のほか、先輩たちがメンターになって小グループに分かれての個別相談を行いました。それぞれの国・地域の学生に対して、出身の同じ先生方が会場に駆けつけ、それぞれの言葉で歓迎の言葉を送っていました。

【交流ガイダンスのオープニング】

【国際交流委員長の挨拶】

【国際交流に力を入れる教員の自己紹介】

【中国学生交流会の紹介】

【韓国学生交流会の紹介】

【英語研究会の紹介】

【小グループで先輩・教員とコミュニケ―ション】
(教務課)